e-リハ (イーリハ)

Enjoy Each Step in Rehab!

ご利用案内

1. 介護申請の流れ

ステップ1
要介護認定の申請

申請には、介護保険被保険者証が必要です。
40~64歳までの人(第2号被保険者)が申請を行なう場合は、医療保険証が必要です。電話や市町村の担当窓口で直接相談してください。(北谷町の場合はこちら

ステップ2
認定調査・主治医意見書

市区町村等の調査員が自宅や施設等を訪問して、心身の状態を確認するための認定調査を行います。主治医意見書は市区町村が主治医に依頼をします。

ステップ3
審査判定

調査結果及び主治医意見書基づき、介護認定審査会による要介護度の判定が行なわれます。

ステップ4
要介護の認定


判定結果にもとづき要介護認定を行ない、申請者に結果を通知します。
 →申請から30日以内に通知
認定は要支援1・2から要介護1~5までの7段階および非該当に分かれています。

ステップ5
サービス計画書の作成


「要支援1」「要支援2」は地域包括支援センター「要介護1」以上は、
介護支援専門員(ケアマネジャー)のいる居宅介護支援事業者に計画書作成を依頼します。

ステップ6
介護サービスの利用

介護サービス計画にもとづいた、e-リハ含め、さまざまなサービスが利用できます。

2. ご利用の流れ

介護保険の申請後にデイサービスe-リハのご利用が条件に応じて可能となります。
以下の二ついずれかよりe-リハへお問い合わせください。

ケアマネージャーへお問合せ

担当ケアマネージャーさんへご相談ください。

e-リハへお問合せ

直接 e-リハ へお問合せください。

ステップ1
見学・体験

一度デイサービスe-リハに来て頂き、弊社のリハビリプログラムを体験して頂きます。

ステップ2
同意・契約

ケアマネジャーが作成したサービス内容に同意の上、契約書を交わします。

ステップ3
サービス開始

負担額に応じたデイサービス内でのサービス提供を開始します。

3. ご利用料金

要支援:自己負担1割の場合 料金表 (単位: 円/3~4時間)

項目料金(1月あたり)
要支援1 (週1回程度)1,798円/月
※月4回までのサービスを利用した場合は、436円/回
要支援2 (週2回程度)3,621円/月
※月8回までのサービスを利用した場合は、447円/回
口腔機能向上加算 (Ⅱ) 160円/月

※上記の他に、介護職員処遇改善加算がかかります。

要介護:自己負担1割の場合 料金表 (単位: 円/3~4時間)

項目料金
要介護1370円/日
要介護2423円/日
要介護3479円/日
要介護4533円/日
要介護5588円/日
個別機能訓練加算Ⅰ(ロ)76円/日
個別機能訓練加算Ⅱ20円/月
口腔機能向上加算 (Ⅱ)
必要・希望者に応じて
160円/月
科学的介護推進体制加算40円/月

※上記の他に、介護職員処遇改善加算がかかります。

共通料金

項目料金
飲み物代180円/日